人生– category –
-
もう頑張らなくていい…
『頑張らなくていい』 もらった時は出来なかったけど、今は自分に伝えることが出来た。 この言葉の意味を、そのまま考えると、努力していることをやめてもいいという風に思えてしまう。 でも、リフティングで例えるなら、100回出来なければ、練習に参加出... -
苦しみの手放し…
苦しみって手放せるの?って思いながら、ずっと生きてきた。 自分の現状の苦しい出来事、種類は色々とあるから苦しい問題の全てではないけれど、現状を変えられなければ気持ちの切り替えだし、現状を変えられるなら変える。 ただ、気持ちが切り替えが出来... -
ぶれない自分の軸を持つこと
ぶれない自分の軸を持ちたいと思うけれど、まずは軸がなければ意味がなくて。。 私には軸がない…当然、何かの出来事や揺さぶりがあるとぶれてしまっている。 その時は…と決心しても、色んな事に流されてるので軸とは言えず。そして自ら苦しみの中に戻って... -
苦しさから逃れるために…
過去の悲しい出来事や子どもの頃に感じた両親との違和感や苦しみから楽になりたいと思ってきた。 でも、心理学本や自己啓発本や相談した時にもらった言葉を実行しようとしてもうまくいかない。 そんな中で起きる出来事は、苦しい繰り返しばかり… 自分を否... -
親としてできること
ある時、子どもの笑顔が消えた… けれど、それに気づくまで、自分は別のことに一生懸命だった。 一度、壊れた家庭を【通常】と思われる状態にすること。壊れた形跡がない状態にすることに必死だった。 家庭が壊れた理由 夫婦問題で、一度離婚をして復縁した... -
自分の人生を変える出会いの一つ
高校生の頃の私は、通常よりは道を外れていたと思う。 でも、その時の担任の先生のお蔭で今があるし、担任の先生が居なければ、私は今の人生を生きていなかった。 両親との間に溝は深まるばかりの17歳。学校も行けなくなって、友達もいないしつまらないし…... -
幸せになるために…
幸せになりたいって、誰しもが思うこと。 でも、幸せの価値観は人それぞれ。 存在抹消の自分には、罪悪感でしかなかったけど、やっぱり幸せになりたい。 幸せと感じる色んな事があるけれど、自分の心が安定してなければ、いくら良いことがあっても幸せだと... -
自分の感情を抑えて生きること
子どもって自分の感情を抑えることが、大人よりも出来てしまう。 でも、子どもの頃にそうしたことが身についてしまうと、大人になってから、キツイ。。気づいてないことが大半だけれど… どうしてここで笑えるの?って場所で、子どもは簡単に笑顔を作ること... -
自分のために生きること
私の性別は『女』。けれども、両親が求めたのは『男』。 男に勝てることがあれば…と、弟に負けないようにしたことも多々あるけれど、力や体格は勝てない。 でも、実際の自分はどうなのか?自分の想いはどうなのか? 『私は女でいたい』という想いをどこか... -
自分の人生とは反対の出来事
今日、18歳になる娘の耳にピアスを開けた。 娘がピアッサーを購入し、開けてほしいと…。。 すごい気持ち悪いから嫌だと断るも…結局やることになり、綺麗に開けることが出来た。 私も、今はほとんどピアスをつけてないけど、右に1つ・左に2つあけてある。 ...