自分のために– category –
-
自分を大切にすることの本当の意味を理解出来た時の幸せを綴る
自分を大切にすること…自己否定のある自分にはとても難しかった。 何をしても、どんな賞賛をもらっても、自分には価値がないと思っているから。だけど矛盾している気持ちがある。こんな私でも愛してもらいたい… 自分を大切にすることが出来た初めて自分以... -
失敗が怖い自己否定の自分を受け入れた時…
最近、気持ちの変化があって、とても不思議な感覚です。 自己否定することばかりだったけど、そこから抜け出したのかもしれない…というのも、その感覚を知らないから(^^;) 今日も素直な気持ちを綴る。 自己否定が消えたと思う理由 転職してから約5カ月、今... -
自分だけの人生の時間だから…
今日は、近所のおにぎり屋さんへ行った。 そしたら、おばちゃんが5月にお店をやめると話していた。 ほんの数分の会話だったけれど、とても充実したものをもらったので、自分の想いを書いてみたくなった。 2021年5月で44年のお店が無くなること 子どもの頃... -
自分のために生きている感覚
自分らしく生きていくって、傲慢とは違うけれど自分の意志はある。 けれど、育った環境の中で自分の意見を伝えられずに成長してきてしまったら難しい。 全ての出来事に対して、意見を言えなかったわけではないけれど、心の奥にある『引っかかり』が、そう... -
自分の存在を抹消したい気持ち
不安になったり苦しくなると、胸が締め付けられてモヤモヤしたものが心を覆う感覚になるけれど、実際は見えていないものだけど、心臓のあたりがチクチクしたりもする。 それから突然泣きたくなって涙は止まらなくなり、そして思うことは… 「なんで私は生き... -
もう頑張らなくていい…
『頑張らなくていい』 もらった時は出来なかったけど、今は自分に伝えることが出来た。 この言葉の意味を、そのまま考えると、努力していることをやめてもいいという風に思えてしまう。 でも、リフティングで例えるなら、100回出来なければ、練習に参加出... -
苦しみの手放し…
苦しみって手放せるの?って思いながら、ずっと生きてきた。 自分の現状の苦しい出来事、種類は色々とあるから苦しい問題の全てではないけれど、現状を変えられなければ気持ちの切り替えだし、現状を変えられるなら変える。 ただ、気持ちが切り替えが出来... -
ぶれない自分の軸を持つこと
ぶれない自分の軸を持ちたいと思うけれど、まずは軸がなければ意味がなくて。。 私には軸がない…当然、何かの出来事や揺さぶりがあるとぶれてしまっている。 その時は…と決心しても、色んな事に流されてるので軸とは言えず。そして自ら苦しみの中に戻って... -
自分のために生きること
私の性別は『女』。けれども、両親が求めたのは『男』。 男に勝てることがあれば…と、弟に負けないようにしたことも多々あるけれど、力や体格は勝てない。 でも、実際の自分はどうなのか?自分の想いはどうなのか? 『私は女でいたい』という想いをどこか... -
自己肯定感を上げること
自己肯定感を上げる方法が書いてある本やネットの情報はとてもたくさんある。 けれど、自分に合う方法を見つけられなければ、自己否定を繰り返してしまう。 どうしたら、本当に自己肯定感が上がったと実感できるのかに悩んだ想いを綴ったみた。 自己肯定・...