嫌われることを考えなくなったら…

人間関係ってなんだろうね。

気の合う人ばかりではないし、…というか、気の合わない人の方が多い(^^;)

でも、色んな理由で孤立したくないとか、輪の中に居たいとか思うから、自分の意見を抑えたりすることもある。

でも、そればかりに集中して気づけば自分はどこかに消えてしまったな。そんな想いをただ綴る。。

目次

全ての人と上手くいくわけないじゃん

関わる人すべての人と上手くいくわけなんてない。

でも、嫌われたくないとか思うと、相手の意見に合わせたりする。その癖って一度ついてしまうとなかなか取れないんだよね。

癖…というよりも、嫌われるのが怖いというところかな。

その嫌われたくない…を持っているから、いつも苦しくなっていくんだ。

全ての人と上手くいくわけなんてないんだけどね。それでも極力、、上手くいくように頑張ってしまうわけだけど…

その環境の中で生きる術になっていることもあるから、自分の行動の全てを否定するわけではないけれど…

割り切ったお付き合いになれば、上手くいくようになんて考えなくても良くなるわけで…

なげやりではなくて…

上手くいかないからどうでもいいわけではなくてね。自分の心の問題でいいんだ。

全てを知ってもらう必要はないしね。その人間関係で必要な部分だけでいいんかな。

ただ…これは・・・?って言う状態のあるので、一概にこうです!とは書けないのであいまいな表現になっているけれど…

自分の気持ちを置き去りにして相手に合わせてばかりを続けているとね、心が死んでしまうのよね。

自分の感情を大切にしつつ、上手くいく状態にする。

上手くいく状態にならなかったとしても、自分の感情を大切にしていれば、なげやりになったりしない。なげやりになる時って自分を大切にしていないからなんだよね。

もし合わない環境にいるとしたら…

今の環境…どんな状況でも、自分に合わないと感じるなら、そこから離れればいいだけ。

自分に合う環境に行けばいいし、それを作ればいいだけ。

ただ、それには条件があるんだと思う。自分を心から大切にして、常に自分の感情を素直に感じた心で進まないといつまでも同じ場所にいることになる。

自分を否定していたら、周りには自分を否定する人しか集まらない…というか、否定する人を求めに行ってるのかも??

「そんなことはない!」と大声で叫びたい気持ちかもだけど…・・・

・・・どうでしょうね。。

自分を大好きになれば、嫌われたって気にならない

自分のことを心から大好きになれば、自分の周りにいる…ささやか?(笑)に気の合わない人に嫌われることなんて気にならなくなる。。

嫌われるのが怖い理由って自分のことを自分で好きになってないから、少しでも多くの好きで自分の中に好かれている気持ちを増やしたいだけなんかなって思う。

どんなに周りの好きを増やしても信頼を頂いたとしても、自分が自分を否定していたら、それはすべて消えてしまうのよね。

不思議とね、自分が自分のことを好きになれば、周りの好きとかを考える必要がなくなって…気づけばそこは自然と心地よい環境なんだなぁって思う。

自分には出来ないと思うなら

もし、自己否定から抜け出せないと思うなら、そこにいればいいと思う。

自分は苦しいと思っているかもしれないけれど、それが心地よいんだと周りは判断するんだけれどね。

でも、そんな判断も気になっている自分。。じゃあ何がしたいの?ってことなんだわ。

誰も助けてはくれないんだな。自分が自分でその場所から出てこない限りね。

出来るも出来ないも自分が選択することだからね。

これが、身動きが取れない状態にされているのだとしても、それは心だけ。体は動ける状態にあることの方が多い。

自分に出来ないと思うなら、、そこに居ればいい。

自分に出来ると思うから…

自分に出来ると思うから、こんなことを書き綴るわけじゃん。

動けないと思う心は確かに苦しい。でも動けない動けないって嘆いてばかりいても、なんも変わらない。

自分との約束をしてみようか。自分の心を大切にする約束。今までしたことないでしょ。

自分の気持ちを素直に感じることを許可したわけじゃん。次はその素直な気持ちを守っていく約束をするの。

よく考えてみたら、自分のことを大切にしていなかったから、自分の気持ちを裏切ることはたくさんしちゃったもんね。

いま、心のある素直な気持ち…自分の本当の気持ち。心地よいと思う素直な感情。

大切にしていく約束をしようね(*^^*)

大切なんだよ♪そして…約束だよ♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次