苦しい想いを抱えてる…その場から抜け出す方法もわからず、一生このままなんじゃないかって思うくらい苦しい。
でもそこから抜け出せた時…変われないと思ってたのは環境の影響よりも自分の思い込みの方が強かったことに気づいた。
環境より自分の思い込みの影響力の強さ
苦しい環境は様々だから、一概にこれが正しいとかはないと思う。
例えば…自分を否定されて苦しい想いをしている私がいてね、その時って周りの影響で苦しいって思ってたの。
でも、それが解決?というよりは気持ちの踏ん切りがついて割りきって行動が出来た時…どうしてもっと早く決断しなかったんだろうって思った。
どうせやるなら早くても良かったわけでね。
その場から離れられない理由とか色んな問題はあったけれど、割りきって行動した時にも色んな問題は残っていたんだよね。
それでもその違いは何かと言えば、自分が決断して行動したことだった。
苦しい渦中にいる時に選択できなかったことけれど…
あとになれば気づけたことだけど、渦中にいる時は行動も出来ないし気持ちの切り替えも出来ないし…もう無理って気持ちだけ。
行動も選択も出来ない自分否定も出てきちゃうから余計に落ち込むの。
自己啓発の知識は読んでも行動に繋がらない…
私、なんで出来ないの?変われないの?
。。
その時はそれでいいの。
その時間があるから今を大切にできる。
。。
苦しい時間に後悔するよりも、変われる一歩を出せた…スタート出来た…それが出来たのは過去の自分がその環境の中で過ごしてくれた自分を褒めて信じていこう♪
自分が心地よく感じることが増える
ふと…思う
感情ってエネルギーを使っていると感じる。
直感もエネルギーなのかな。
自分の中にあるエネルギー…【気】だよね。
気持ちの気、気づけた気、気をつける気、気遣う気、色んな…【気】
これいいなぁとか、これ嫌だなぁとか、何かの【気】を感じることがあるよね。
苦しい時って自分の中にある【気】を外に放出してる感じがする。
今、自分の中で良い【気】が巡るような感覚が出てきたから言葉にしてみた。
。。
苦しい時ってその【気】が自分の中で巡らずに周りに放出してる感じがするの。
周りを気にして、自分よりも周りを心地よくしようと気にかけてる。
苦しい時に選択したい自分の決断は周りを考えると反対されるかな?とか思うことがあった。
傍若無人になるのとは違うけれど、自分に優先して気にすることをしてなかった感じかな。
まだこの不思議な感覚が今後の未来にどう繋がるかはわからないけれど、大切にしてあたためたい。
いま、この瞬間から…いつでもスタート出来る。
コメント