感情のコントロールができない自分

「感情のコントロールができない」と、ずっと言われて育った私。。。

でも、それは私の場合で言えば、両親にとって都合よくなかっただけだと思う。

それを話し合ったりしたところで解決することは…ない。

以前は、やっぱり受け入れてほしいとか思うこともあったけれど、今はもうその気持ちは無くなった。だけど感謝はしている。

こうして健康でいられることは、両親が私を育ててくれたから。ただね、心は少々…ん~・・・(^^;)

色んな苦しいことが重なって、自分の気持ちとかも整理が出来なくなって、些細な事に感情は揺れまくる。泣き出したら止まらず、自己否定も悪化していくばかり…

その頃、両親が言う感情のコントロールではなくて、自分の軸となるコントロールをできるようにしたいと思い、色んな情報に気づきを得るけど、自分の軸とならなかった。

今は、どうなのかというと、不思議なくらいに感情のコントロールはできるようになると思っている。

その違いもなんとなく理解が出来るようになってきた。

とにかく、自分の評価が気になったり、嫌われるのが怖いとかがたくさんあると、周りに合わせることを自分の軸としているから…

でもね、それがないと生きてる価値がないとすら思っていたからね。今は過去のことだから、その自分を否定しても仕方がない。

それよりも、気づけた今は未来に向けて、今の自分に必要なことをしていくだけ…。。

当時の私には感情をコントロールできる心を学ぶことの意味が理解できなかった。

前にも書いたけど、リフティングの上手なやり方を知ることが出来たけど、実際にはかなり練習をしなければ出来ない。

心も、たくさんの知識はあるけれど、それを継続して学んで、初めて自分のものとなる。

自分と向き合うこと。

あれほどまでに、人が怖い、愛される価値ない、自分は汚れている、醜い、とか書き出しきれないことがたくさんあったけれど、今はない。。

堕ちそうになることもまだある。でも、以前の奈落の底まで落ちることはないと思えるものは持てた。

あんなに苦しかったのに…不思議だね。

『学び』ということの意味を知ることが出来て良かった。

これからも、自分と向き合いを続けていく。。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次