他人に迷惑と思われたくないから、自分の正直な気持ちを言わない。
自分の存在が迷惑になってしまうと思うから、自己否定も強くなる。
頼る、甘える、受け取る…に、慣れていないから申し訳なさばかりを感じる。
さらには自分の行動は迷惑だからと思い込み、逆に意味不明な思考に陥って、結果的にごちゃごちゃにしてる。その方が迷惑だ。
自分の想いを出すことが相手にとって迷惑だからと、自分の想いを蔑ろにしていることの方が良くなかった。
圧力をかけられた生き方だったかもしれないけど今はもう違うの。そう思っていても怖くて仕方がない。
でも、その恐怖をどんどん作り出してることになる。今の現状は安定する違うものなのに、自分から恐怖の場所にしている。
そんなことあるわけない…今まではそう思ってた。
違うのよ、私。。
何度も何度も同じ繰り返しをしてるけど、一つの共通点がある。
自分の想いをハッキリと言えなかったこと。
例えば退職とかのね、スパッと消えちゃうことは出来ちゃうくせにね。
退職に至るまでの閉じ込めた想いを出すことが迷惑になると思って我慢して続けて、精神的に壊れてく。
壊れる前に想いを伝えることはしてもいいの。
迷惑かけるって自分が思ってるだけで、相手にはそうじゃないかもしれない。
それは相手が決めること。
他のこともそうだと思う。
相手がこう思うのかも?と勝手にマイナスな想像してることも多いよね。
今までの人生で人が怖いとか色んなこともあったと思うけど、本当にそれだけではないでしょ。
すべての人が怖かった?
そして、今現在、、怖いと感じた人はまだそばにいるのなら別だけど、今の私は違うよね。
もうわかってるよね。
自分の想いはとても大切なものだから…
迷惑かもしれないから、、と想いを閉じ込める場所に居ないことをちゃんと見て。。
もう大丈夫だね🌸
コメント