焦って行動してると落ち着きもないし、ミスしちゃうけど、出来ないからって考えると「やらなくちゃ」って気持ちで焦りだす私。
先日もお仕事で、「早くやらなくちゃダメだ」と思って動いてしまったら…危ういことになる。
その場にいた方が気づいて教えてくれて危険を回避出来た時、「焦らない焦らない」とゆっくり口調で伝えてくれた。
長所で見るとフットワークが軽いとも言えるけど、その仕事場の現状には必要なくてね。
それよりも一つ一つ確実に丁寧に…なの。
いつだっけかな…追い込まれたように感じて動くようになったのはね。
キャパオーバーなのに追いつこうとして心も体もフル回転状態。
あとは、出来ないことを克服するために頑張ったことだけど、逆に空回りしてた。
そんなことが身に付いちゃって落ち着きがない変な癖になったよね。
そんな自分が嫌いで自己嫌悪、自己否定してる。
焦りの気持ちって突然出ちゃうから、コントロール出来なくなってたけど…日々の習慣から変えてみたよ。
普段でも焦ってた行動とかも見えてきてね。
何でここで急ぐんだ?って感じられるようになった。
でもさ、それって以前から本当はわかってた。でも習慣になってたから変えられないって思い込んでた。
少しは変えていけるようになってるからね。
今まで焦ってた場所でも落ち着いていこうよ。
あと、出来ない出来ないって自分を追い込まないこと。出来ることも出来なくなっていく。
正解不正解の二択が必要なことではないから。それはテストとか別のことだからさ。
焦らないで大丈夫だよ、私。落ち着いてるよ。
自分の呼吸を感じながら…
ゆっくりだよ🌸
コメント